


和紙来歩さんのからかみ「雲母集」から伝統紋様四柄を選び、機械漉きの色鳥の子紙に摺った「からかみ」を、京うちわ屋さんで千鳥型うちわに仕立てた、すべて京都の職人の手によるオリジナル団扇です。
元々「からかみ」とは、中国の唐(から)より伝わった美術紙のことで、平安時代から京の都でも作られるようになりました。
やんわりと光を放つ雲母(花崗岩の結晶の粉)や胡粉(貝殻をすりつぶしたもの)を使用して様々な伝統文様を木版などで手刷りした襖紙として現代に伝わっています。
商品名/唐船屋 オリジナル団扇(うちわ)セット からかみ(波につぼつぼ)
団扇サイズ/約H210×W280mm
図案/和紙来歩 からかみ(波につぼつぼ)
表/和紙
付属/団扇立て付(竹製)
※柄についている紐の色は画像と違う色になる場合がございます。ご了承ください。